Flowers and Bombs: Words for Peace
A collection of words for and from readers of "Flowers and Bombs"
2025/06/24
「ビジネスと人権」から考える「有害化学物質」PFAS汚染の解決法
›
私の住む関西が、(ダイキン淀川製作所が主要な汚染源となって)、発がん性物質である PFOA ( PFAS の一種)にひどく汚染されていることに気がついた 2023 年から、その汚染の浄化やさらなる汚染の阻止を、どのようにすればできるのか、模索する日々が続いてきます。 ...
2025/06/10
PFAS規制:日本と米国の大きな差の原因は?
›
毎週土曜日に発行している拙メールマガジン 「7世代に思いをはせて」の868号 (2025/5/31)で、国連特別報告者によるPFAS問題についての日本政府への書簡と日本政府の返答のリンクを掲載していました。それを読んだ「ミリタリーポイズンズ」ディレクターで、PFAS問題に詳しい...
2025/01/03
友だちを助けるための国際人権法と民主主義
›
民主主義とは何だろう? 昨年の兵庫県知事選を県民として体験し、いろいろ考えた2ヶ月間でしたが、ふと図書館で手にした書籍が、大切なことを思い出させてくれたので、少し紹介します。 「 友だちを助けるための国際人権法入門 」申惠丰著 影書房2020年刊 もしもあなたの友だちが、奨学金...
2024/12/11
『操作される現実』を読んで
›
当初の予想に反して(厳密に表現すると選挙期間中の2週間ほどで世論が一変したことによって)、失職した前兵庫県知事が再び当選するという事態を兵庫県民として目の当たりにし、非常に当惑していた時に出会った書籍『操作される現実』(サミュエル・ウーリー著 2020年刊行)について、紹介し...
2024/08/15
『人間の証明 拘留226日と私の生存権について』を読んで
›
「人質司法」をご存じですか? ぜひお読みください。 なぜ月が表紙に使われているのか、 人質司法でどれほど生が蝕まれるのか 月のエピソードが語っています。 警察や検察などの捜査当局や裁判所が、「そのような犯罪を私はやっていない」と罪を否認したり、黙秘している被疑者や被告人を、長...
2024/06/27
PFAS指標値@日本と私たちの「健康への権利」
›
6月25日、内閣府食品安全委員会は、発がん性のPFOAを含む有機フッ素化合物(PFAS)の健康影響を評価し、食品や飲料水の1日当たりの摂取許容量をPFOSとPFOAの2物質でそれぞれ、体重1キロ当たり20ナノグラムを指標とする「評価書」を正式決定しました。2月のパブリックコメン...
2024/05/04
PFOA(発がん性物質)ラプソディな1年でした
›
出典: ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議 PFAS(ピーファス)の一種、 PFOA(ピーフォア)って、ご存じですか? 「はあ?」「アルファベットで言われてもなぁ。」 「なんか、聞いたころあるかも、米軍基地周辺の問題?」 私も昨年(2023年)の4月までは、そんな感じでと...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示